兵庫県出身。京都大学法学部卒。
1986年、朝日新聞社に入社。地方支局で事件や地方行政などを担当後、経済部で大蔵省(財務省)、日本銀行・金融業界などを担当。調査報道にも従事。
1995年から96年まで、オックスフォード大学客員研究員(Reuter Fellow)。
2000年から03年まで、ワシントン特派員。帰国後、論説委員として経済関連の社説を執筆した後、経済部次長。
2008年、グローバルで多様な視点を重視する別刷り「GLOBE」の創刊に携わり、編集長代理、編集長を務めた。2012年、ベルリン自由大学上席研究員(Senior Research Fellow)。
2013年から17年までアメリカ総局長。アメリカ報道の責任者として、トランプ氏が当選した大統領選をカバーした。帰国後、編集委員となり「ザ・コラム」「多事奏論」といったコラムを担当した後、2020年に退職。
同年、スマートニュース メディア研究所の研究主幹に就任、メディアリテラシー教育や世論調査の企画・運営などに携わる。2022年から同研究所所長。
新聞社時代から兼務で、東大公共政策大学院非常勤講師、京大経営管理大学院特命教授などを務め、現在は帝京大経済学部客員教授。
著書に「日本銀行の深層」(講談社)、「SNS時代のメディアリテラシー」(筑摩書房)、「現代アメリカ政治とメディア」(編著、東洋経済新報社)、「日本の分断はどこにあるのか」(編著、勁草書房)など。
メディア・世論研究、メディアリテラシー教育、アメリカ政治、金融・マクロ経済政策
日本メディア学会、アメリカ学会、日本政治学会
2016年の米国大統領選は、現地で取材した私にとって衝撃でした。フェイクニュースの拡散、ニュース操作、政治的分断の深刻化…。ネット時代の民主主義や教育にも関心を持つようになりました。日本でも分断が次第に広がりつつあるように感じています。インターネット時代における民主主義を考察する研究プロジェクトや、メディアリテラシー教育にも携わっています。