イベント情報

2022.02.07
img

スマートニュース メディア研究所 研究員が主催・参加するメディアリテラシー関連イベントの情報をご案内いたします。

今後のイベント予定

「フェイク」時代を生き抜くために ――メディアが行う授業とは?

【日時】12/10(日)13:00~16:00 ※オンラインの参加者は13:30~

【会場】ニュースパーク(日本新聞博物館)
横浜市中区日本大通11 横浜情報文化センター(受付2階)イベントルーム
※みなとみらい線・日本大通り駅直結です

【対象】学校関係者(教員・学校司書・研究者など)メディア関係者 【定員】会場60人/オンライン100人(先着順)

【参加費】無料

【内容】
〇出前授業や教材の実演を通じたメディア・リテラシーの「伝え方のヒント」
・つながる!NHKメディア・リテラシー教室
(画像や映像についての意見交換を通じ、情報の読み解きや発信のしかたを学ぶ教室)
・スマートニュースメディア研究所 SNSでの情報受発信について考えよう
(擬似SNSを使ったワークショップ *スマホ、タブレットを利用します)
〇新聞社による高校での出前授業の事例紹介(読売新聞社)
〇ニュースパークの教育事業紹介と見学ツアー
(会場参加者のみですが、オンラインでも概要説明します)
〇グループワークおよび意見交換
・児童生徒のメディア接触状況について
・リテラシーについて普段意識していること など

【申し込み・問い合わせ】https://forms.gle/rFE2NGLm8vaobgYM9 ※締め切りは12/9(土)です

【主催】ニュースリテラシー研究会(新聞社・放送局・出版社・オンラインメディアなどで、リテラシー教育に取り組む担当者による勉強会です)

 

終了したイベント

2022年11月19日

日韓メディア情報リテラシーフォーラム(主催:法政大学図書館司書課程、スマートニュース メディア研究所)

2022年10月21日

現代人に必須のスキル 〜 メディアリテラシーを読み解く(主催:スマートニュース メディア研究所)

2022年7月22日

グローバル社会起業寄附講座オンラインセミナー「メディアリテラシーとアントレプレナーシップ」(主催:京都大学経営管理大学院グローバル社会起業寄附講座)

2022/04/16

岡田武史さん・工藤勇一さん登壇!書籍『メディアリテラシー 吟味思考を育む』刊行記念ウェビナー(主催:時事通信社)

2022/02/26
『メディアリテラシー 吟味思考(クリティカルシンキング)を育む』刊行記念ウェビナー第1弾 前田康裕 × 苫野一徳 × 今度珠美【デジタルと吟味思考をつなぐ】 (主催:時事通信社)

2022/01/31
数字で人を動かす「データ可視化の学び方」(主催:Schoo オンライン授業)

2021/10/16
第2回韓日MILフォーラム(主催:韓国視聴者メディア財団)

2021/07/09
【グローバル社会起業寄附講座オンラインセミナー①】多様性の時代におけるメディアリテラシーの必要性
(主催:京都大学経営管理大学院)

2021/06/18
Disinformation対策フォーラム シンポジウム(主催:一般社団法人セーファーインターネット協会)